セミナー

「確率論(プロバビリズム)・セッション」は諸科学における確率論の役割に的を絞った様々な学問領域を横断する研究セミナーである。このセミナーにおいてはあらゆる分野の専門家が自分達の方法論と定義を比較・検討する。確率理論に関するオーギュスタン・クルノの著作を着想の拠り所としている。

2015年3月12日 – 18時30分

物理学における図像処理技術の最前線

科学技術哲学・歴史研究所 (IHPST)

発表者 : Han Wang (エコール・ポリテクニーク)
コメンテーター : Anouk Barberousse (フランス国立科学研究センター – CNRS ; リール第一大学)

続き




2015年2月12日 – 18時

ランダムウォークはどこに行くのか? – 機能的自動防犯

高等師範学校 - ウルム通り45番, Paris 5区

発表者 : Laure Dumaz (ケンブリッジ大学)
コメンテーター : Vincent Danos (フランス国立科学研究センター – CNRS ; エジンバラ大学)

続き // PDF & Video




2015年1月19日

細胞内部の偶然を観察すること

エジンバラ大学

発表者 : Burak Okumus (ハーバード大学)
コメンテーター : Meriem el Karoui (エジンバラ大学)

続き // PDF & Video


2014年11月27日 – 18時

危機の3つのタイプ, 危機からの3つの出口

科学技術哲学・歴史研究所 (IHPST)

Intervenant : Gilles Raveaud (パリ第8大学)
Discutant : Jean-Bernard Chatelain (Université Paris I)

Presentation Jean-Bernard Chatelain_27-11-2014 (219.3 KiB)

続き // PDF & Video
Que proposent les contributeurs qui s’inscrivent dans l’héritage de ses trois auteurs ?

Une première approche est keynésienne, qui souhaite permettre au “circuit” de fonctionner à nouveau. Les solutions proposées consistent alors à stimuler l’investissement, notamment public, ainsi que le proposent, chacun à leur manière, l’OFCE, Yanis Varoufakis, ou Paul Krugman.

Une deuxième, inspirée de Karl Marx, a pour but de mettre fin à la domination de la finance. Il s’agit alors de permettre au travail de retrouver son rôle dominant face au capital, comme le proposent Les Économistes Atterrés, Michel Husson, Gérard Duménil et Dominique Lévy, ou, d’une certaine manière, Joseph Stiglitz.

Enfin, l’approche écologique, héritée de Karl Polanyi, propose de “démarchandiser l’économie”, ce qui implique, par exemple, de domestiquer la finance, de mettre en place des circuits d’échange courts, de développer l’économie sociale et solidaire (mutuelles, coopératives, associations…), et d’engager une réelle transition écologique. Il s’agit ici des travaux de Dominique Meda, Jean Gadrey, Alain Lipietz, ou Robert Costanza.





2014年6月25日 – 18時

魚の電気感覚から学べること

科学技術哲学・歴史研究所 (IHPST)

発表者 : Thomas Boulier (理工科学校)
コメンテーター : Guillaume Lecointre (国立自然史博物館)

続き // PDF & Video




27 mai 2014 – 18h

アメリカのシェールガス革命はヨーロッパでも起こり得るか?

Salle Chevalier, 鉱山学校 Ecole des Mines - 60, boulevard Saint-Michel, Paris 6e

発表者 : Aurélien Saussay (フランス経済研究所OFCE)
コメンテーター : Jean-Louis Beffa (Lazard, クルノー基金 Fondation Cournot) & Jérôme Gleizes (パリ第八大学)

Presentation Aurélien Saussay_27-05-2014 (1.8 MiB)

続き // PDF & Video




2014年4月30日 – 18時

量子情報科学はどこに?

Salle Chevalier, 鉱山学校 Ecole des Mines - 60, boulevard Saint-Michel, Paris 6e

発表者 : Elham Kashefi (エジンバラ大学, フランス国立科学研究センター CNRS)
Discutant : Damian Markham (CNRS)

続き // PDF & Video




2014年3月17日 – 18時

低炭素政策における経済モデルの役割

Salle Chevalier, 鉱山学校 Ecole des Mines - 60, boulevard Saint-Michel, Paris 6e

発表者 : Frédéric Ghersi (フランス国立科学研究センターCNRS,  環境・開発研究国際センターCIRED)
コメンテーター : Bruno Bensasson (フランスガス スエズ エネルギー GDF Suez Energie France)

続き // PDF & Video




2014年1月30日 – 18時

オイルショックの本質

Centre Cournot - Paris

発表者 : Jérôme Créel (フランス経済研究所OFCE/パリ政治学院)
Discutant : Frédéric Ghersi (CNRS, CIRED)

Presentation_Jérôme Créel (967.2 KiB)

Presentation_comments_Frédéric Ghersi (81.0 KiB)

続き // PDF & Video




2013年11月28日 – 18時

比較優位理論の根拠は何か? 近接性の役割について

Centre Cournot - Paris

発表者 : Elizaveta Archanskaia (ルーヴァン・カトリック大学)
Discutant : Jean-Bernard Chatelain (Université Paris I)

Presentation_Elizaveta Archanskaia (253.4 KiB)

Presentation_Jean-Bernard Chatelain (49.1 KiB)

続き // PDF & Video


24 octobre 2013 – 18h

La France a-t-elle un modèle productif ?

Centre Cournot - Paris

Intervenant : Xavier Ragot (CNRS)
Discutant : Robert Boyer (Institut des Amériques)

Presentation_Xavier Ragot_24-10-13 (905.9 KiB))

続き // PDF & Video




2013年9月 23日, 16時

ランダム環境での交叉相互関数による図像

Centre Cournot - Paris

情報科学・地球科学学校、及び マックスウェル数学学院 - エディンバラ大学、スコットランド - 情報科学フォーラム、 G.07号室
発表者 : Josselin Garnier (パリ第七代学 / クルノ・センター)

Presentation_Josselin_Garnier_23-09-2013 (1.0 MiB)

続き // PDF & Video


2013年6月20日 – 18時

公的機関/民間機関のパートナーシップの30年 ― マクロ経済のアセスメント

Centre Cournot - Paris

発表者 : Frédéric Marty (フランス国立科学研究センター CNRS)
コメンテーター : Jean Bensaïd (預金供託金庫)

Presentation_Frédéric Marty (2.3 MiB)

Presentation_Jean_Bensaid (266.6 KiB)

Article_PPP_Marty_Spindler (855.1 KiB)

続き // PDF & Video




2013年5月16日 – 18時

危機の出口 ― いつ?そしてどのように?

Centre Cournot - Paris

発表者 : Robert Boyer (パリ・アメリカ研究所) &Xavier Timbeau (フランス経済研究所 OFCE)
コメンテーター : Gilles Raveaud (パリ第8大学)

続き // PDF & Video






2013年4月 25 日 – 18h

エネルギーは唯一可能なシンタックスなのか ?

Centre Cournot - Paris

発表者: Vincent Danos (エディンバラ大学)

続き // PDF & Video


2013年 21日 –18時

共同決定の力学

Centre Cournot - Paris

発表者 : Bernard Gazier (パリ第一大学 )

続き // PDF & Video




2013年1月24日 – 18時

聞くためにノイズを起こすのか? 分析においてノイズがもたらす規則化について

Centre Cournot - Paris

発表者: Rémi Catellier (パリ大学 – Dauphine)

続き // PDF & Video




2012年11月15日 – 15時

共同決定はフランス資本主義の軌道と整合性があるか?

Centre Cournot - Paris

発表者 : Robert Boyer (アメリカ大学学院)
コメンテーター : Jean-Louis Beffa (クルノ・基金, Lazard) &Christophe Clerc (Pinsent Masons)

Présentation Robert Boyer (2.0 MiB)

続き // PDF & Video




2012年10月17日 – 18時

フランス流共同決定のチャンス

Centre Cournot - Paris

発表者 : Jean-Louis Beffa (クルノ・基金, Lazard) &Christophe Clerc (Pinsent Masons)

続き // PDF & Video




2012年9月10日 – 18時

確率論方法論の普遍性:システム生物学のケース

Centre Cournot - Paris

発表者:Johan Paulsson (ハーヴァード・メディカルスクール)
コメンテーター:Josselin Garnier (パリ第七大学)・Guillaume Lecointre (MNHN 国立自然史博物館)

2012年3月28日 午前 11時

確率論は生物学を定義し直すか?

ハーバード・メディカル・スクール

発表者:Raul Fernandez-Lopez(ハーバード)

2012年2月29日 – 18時

マクロ経済学の現状:経済学はそもそも確率論上の議論であるのか?

Centre Cournot - Paris

発表者:Xavier Timbeau(OFCE フランス経済研究所)
コメンテーター: Michel Juillard (Banque de France)

26 janvier 2012 – 18h

Le tournant probabiliste de la biologie du développement

Centre Cournot - Paris

Intervenante: Francesca Merlin (Université de Louvain)

2011年11月17日 – 18時

生物学における情報と確率

Centre Cournot - Paris

発表者 : Pierre-Henri Gouyon (自然史博物館 Muséum d’histoire naturelle)

続き // PDF & Video


2011年10月20日 – 18時

確率論におけるノイズ

Centre Cournot - Paris

発表者: Josselin Garnier (確率論及び偶然モデル研究所 Laboratoire de Probabilités et Modèles Aléatoires)
Discutante: Nicole El Karoui (École Polytechnique)

Imaging with Ambient Noise

続き // PDF & Video




2011年9月29日, 18時

フランスにおける確率論的統計学の出現

Centre Cournot - Paris

発表者:Laurent Mazliak(確率論及び偶然モデル研究所 Laboratoire de Probabilités et Modèles Aléatoires)
コメント:Alain Desrosières

2010年10月13日、午後6時

すべてがストキャスティックなのか?

Centre Cournot - Paris

話者: Glenn Shafer (ラドガーズビジネススクール Rutgers Business School)
コメンテーター: Michel Armatte (アレクサンドル・コイレセンター Centre Alexandre Koyré)

Presentation Glenn Shafer (759.7 KiB)

続き // PDF & Video






2010 年9月30日

脳の数量化

Centre Cournot - Paris

話者:Pascal Légendre (国立保健医学研究所 INSERM)
コメンテーター:Alain Desrosières (国立統計経済研究所 INSEE), Jean-Philippe Lachaux (国立保健医学研究所 INSERM)

続き // PDF & Video






2010年7月8日 午後6時

プロバビリティ(=確率論)科学としてのコンピューター科学:音声認識のケースについて

Centre Cournot - Paris

話者:Alexander Waibel (カーネギーメロン大学)
コメンテーター:Jean-Marie Pierrel (ナンシー第2大学)&Franck Varenne (ルーエン大学 /フランス国立科学研究センターフランス国立科学研究センターC.N.R.S.)

続き // PDF & Video






2010年5月27日

疑似回帰

Centre Cournot - Paris

話者: Jean-Bernard Chatelain (パリ第一大学)
コメンテーター:Xavier Ragot (Banque de France)



Prisme correspondant: Comment bien régresser : la statistique peut-elle se passer d’artefacts ?
続き // PDF & Video




2010年3月18日

プロバビリティの応用は自らの意義に対してどういう意味を持つのか?

Centre Cournot - Paris

話者:Thierry Martin (ブザンソン大学 IHPST, University of Besançon)
コメンテーター:Thomas Heams (パリ農業工学校 Agroparistech)

続き // PDF & Video


2010年1月21日

確率論=プロバビリティの確率論=プロバビリティ

Centre Cournot - Paris

話者: Bernard Walliser (社会科学高等研究 EHESS)
コメンテーター: Mikaël Cozic (高等師範学校 Ecole Normale Supérieure)

2009年11月25日

不確実性に関するケインジアン概念

Centre Cournot - Paris

話者: André Orléan (フランス国立科学研究センター CNRS)
コメンテーター: Michèle Leclerc (社会科学高等研究 EHESS)

続き // PDF & Video


2009年10月28日

18世紀における確率計算( Probability Calculations)の3つの起源

Centre Cournot - Paris

話者: Michel Armatte (アレクサンドル・コイレセンター Centre Alexandre Koyré)
コメンテーター: Pierre-Charles Pradier (パリ第一大学 Université Paris-I)

続き // PDF & Video




30 septembre 2009

La probabilisation du risque

Centre Cournot - Paris

Intervenant : Pierre-Charles Pradier (Université Paris I)
Discutant : Yuri Biondi (C.N.R.S.) et Nicole El Karoui (École Polytechnique)

Prisme correspondant: Peut-on prendre des risques quand on n’est pas sûr de savoir ?

続き // PDF & Video




25 mai 2009

Comment l’économie permet-elle de comprendre la panique?

Centre Cournot - Paris

Intervenants : Desiree Desierto (Université des Philippines) et John Nye (George Mason University, Virginie)
Discutant : Xavier Ragot (C.N.R.S.)

2009年3月26日

ベイジアン確証理論

Centre Cournot - Paris

発表者: Mikaël Cozic (高等師範学校 Ecole Normale Supérieure)
コメンテーター:Brian Hill (GREGHEC)

続き // PDF & Video




2009年2月5日

意思決定に関するストキャスティックモデル

Centre Cournot - Paris

発表者: Jérôme Sackur (高等師範学校 École Normale Supérieure)
コメンテーター: Catherine Tallon-Baudry (フランス国立科学研究センター C.N.R.S.)

続き // PDF & Video




20 novembre 2008

Les probabilismes : De Bayes à Reichenbach

Centre Cournot - Paris

Intervenant : Alexis Bienvenu (I.H.P.S.T.)
Discutant : Bernard Walliser (E.H.E.S.S.)

16 octobre 2008

Déterminisme et liberté

Centre Cournot - Paris

Intervenant : Ted Honderich (University College London)
Discutant : Edouard Guinet (Philosophe, Académie de Paris)

2008年9月18日

プロバビリティの自律化について:プロバビリストの実験

Centre Cournot - Paris

発表者: Nicole el Karoui (Ecole Polytechnique)
コメンテーター:Michel Armatte (Centre Alexandre Koyré)

Prisme correspondant: Un moment de l’expérience probabiliste

続き // PDF & Video




19 juin 2008

Les probabilismes en histoire naturelle

Centre Cournot - Paris

Intervenants : Guillaume Lecointre (Muséum d’Histoire naturelle) et Pierre Darlu (I.N.S.E.R.M.)
Discutant : Thierry Martin (Université de Franche-Comté)

5 juin 2008

Les théories probabilistes de la causalité aujourd’hui

Centre Cournot - Paris

Intervenante : Isabelle Drouet (Université de Pittsburgh)
Discutant : Max Kistler (Université de Grenoble)

2008年3月20日

遺伝子のランダムな表現について:プロバビリティか、生物学的パラメーターか

Centre Cournot - Paris

発表者: Thomas Heams (I.N.R.A.)
コメンテーター:Franck Varenne (C.N.R.S.)

Prisme correspondant : Vers une théorie probabiliste du vivant

続き // PDF & Video




2007年6月6日

クルノ以降の数量化に関する論争

Centre Cournot - Paris

発表者 : Alain Desrosières (国立統計経済研究所 INSEE)
コメンテーター : André Orléan (フランス国立科学研究センター CNRS)

続き // PDF & Video